| |||
| |||
| |||
岩見沢コーヒー焙煎工房の一角にグアテマラの民芸品を展示しております。これから年末に向けてさらに展示数を増やしていきます。 お近くの方はぜひ一度ご来店ください。 | |||
| |||
メキシコ地方特産のハラペーニョという唐辛子の苗の販売をします。7月初旬より販売できますので、ご希望の方は、当社のメールにお申し込みをしてください。ハラペーニョとは、果肉の肉厚があり、メキシコ料理には欠かせない唐辛子です。限定販売ですので、数に限りがあります。 予約をお待ちしています。 (なお、天候不順などで苗の不作の事態が考えられますので、あらかじめご承知ください。) | |||
| |||
北海道岩見沢市にある当社の焙煎工房におけるコーヒー豆の産地の写真展は、岩見沢近郊の方々に産地を身近に感じられるようにという思いと、当社の焙煎工房開設をお知らせする目的で、5月30日まで開催中です。5月13日の岩見沢新聞、5月17日北海道新聞夕刊の空知版、そして18日の北海道新聞夕刊の全道版に写真展の記事を掲載してもらい、多くの方々にマヤコーヒーの存在をアピールすることができました。 さらに、5月18日に元オフコースのメンバーのコンサートが岩見沢サンプラザで開催されたときには、会場入り口で展示・試飲のスペースを作り、コンサートの来客にコーヒーをサービスして、マヤコーヒーの味を楽しんでいただきました。 産地グアテマラでは、豆の収穫作業も終わり、いよいよ出荷の時期になってきましたので、当社の代表がまもなくグアテマラに出向いて生産者と直接顔をあわせて、いろいろと説明を聞き、意見を述べ合い、豆を引き取る予定になっています。 | |||
| |||
マヤコーヒーが、商社をとおさずに直接取引きをしているグアテマラのコーヒー生産者組合の栽培の様子を、焙煎工房のある岩見沢市の近郊の方々に紹介するために産地で撮影した写真を展示しています。また、産地の婦人グループが手作りした民芸品も展示しています。 写真展にお越しの方は、当工房で焙煎したコーヒーの試飲もできます。お好みに応じてオリジナルの味をお楽しみください。 5月10日より30日まで 毎日10時〜17時まで。 | |||
| |||
カフェマヤグループの輸入元としてこの度有限会社マヤコーヒーを北海道岩見沢市に設立し、同時に焙煎工房も開設しました。グアテマラのブエンカフェ社の焙煎のみならず、岩見沢の焙煎工房で焙煎したコーヒー豆もお届けいたします。また、北海道産の農産物を加工して、ノンカフェインの飲み物も開発する予定でいます。 今後とも、カフェマヤをどうぞご愛飲ください。 2004年4月 | |||
| |||
| |||
当サイトをご訪問いだたき、心よりお礼申し上げます。 新年度を迎え、当サイトも一部、リニューアルいたしました。 これまでの「グアテマラ通信」は「グアテマラ点描」に統合、現地情報や生産地の表情を随時、ご紹介してまいります。 また、新コーナーとして「What's New」を新設、日本国内での焙煎、販売や、当社の取り組みに関する最新情報を提供する予定です。 今後とも、カフェマヤを、よろしくお願い申し上げます。 | |||
マヤコーヒー岩見沢焙煎工房の年末年始の休業についてお知らせいたします。
12月23日臨時休業
12月29日〜1月5日まで年末年始の休業
以上のようにお休みをいただき、1月6日より新年の営業を開始いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。